小学5年の娘が給食で海鮮を食べようとするとむかむかする・・
と前から訴えていたので今回小児科でアレルギーについて相談してみました。
そこの病院では12個まで検査対象を選べるということだったので思い当たる
甲殻類。あとは「貝のスープも飲むと気持ち悪くなる」というので念のため貝類も選び、花粉も一般的に杉や稲などと血液検査してもらいました。
一週間後・・・~結果発表~
「お母さん。しっかりアレルギー反応出ましたよ。」
と先生。そして検査結果一覧を出されました。
「うそっ!」
検査した海鮮すべてが思いっきりアレルギー反応出てました!
思いのほか花粉はなかったのでそこは意外。
ですが、まさかエビ・カニ・イカ・タコ・貝類ぜ~んぶだとは驚き。
先生曰く、好き嫌いがあるというのは悪いことではないのだそうです。
嫌いだと思う理由は身体が拒否反応を起こしているために受け入れたくないことが多いのだそうで、それを無理に食べさせる必要はないんですって。
なるほど~。妙に納得してしまいました。
さらに、今食べられなくても食べられるようになるものもあるんだそうですが貝は毒性が強いのであまり食べられるようにはならないかなあとも言ってました。
まだまだ勉強になることばかりです。
これで食べなくていいんだ~(≧◇≦)と娘はただただ喜んでいました(笑)